ニュース
-
【RFP】新規公募案件のご案内(スクリーニングプログラム)
-
英国財団ウェルカム代表 ジェレミー・ファラー「GHITを支援する理由」動画を公開しました。
-
【RFP】新規公募案件のご案内(ヒット・トゥ・リードプログラム)
-
【RFP】新規公募案件のご案内(製品開発プログラム)
-
感染症流行対策イノベーション連合(CEPI)が来訪
感染症における医薬品の共同開発に向けて連携を加速 -
【RFP】新規公募案件のご案内(スクリーニングプログラム)
-
【RFP】新規公募案件のご案内(ヒット・トゥ・リードプログラム)
-
【RFP】新規公募案件のご案内(製品開発プログラム)
-
【RFP】新規公募案件のご案内(標的研究プログラム)
-
リンクタイズ株式会社の運営するグローバルビジネス誌『Forbes JAPAN』がGHIT Fundの新規スポンサーとして参画
-
GHIT Fund×Forbes Japan タイアップ企画:記事⑤ グローバルヘルスは、あらゆる企業が向き合うべき社会課題である
-
GHIT Fund×Forbes Japan タイアップ企画:記事④ グローバルヘルスR&Dの課題と未来を語る
-
Diligent CorporationがGHIT Fundの新規スポンサーとして参画
-
GHIT Fund×Forbes Japan タイアップ企画:記事③ GHIT Fundが切り開いた新薬開発の新しい枠組み
-
國井 修 CEO兼専務理事 就任のご挨拶
-
GHIT Fund×Forbes Japan タイアップ企画:【スペシャル記事】顧みられない病を世界からなくす 日本の製薬会社と官民ファンドが10年で実現した功績
-
ZVC JAPAN 株式会社がGHIT Fundの新規スポンサーとして参画
-
GHIT Fund×Forbes Japan タイアップ企画:記事② グローバルヘルスを革新する日本発の官民イニシアチブ
-
GHIT Fund×Forbes Japan タイアップ企画:記事① 感染症との戦いと、イノベーションの可能性
-
GHIT Fund×Forbes Japan タイアップ企画:持続可能な社会の実現に向け、感染症と戦い続けるー⽇本発「GHIT Fund」の使命とは?ー
-
リチャード シーブルック氏が理事会メンバーに就任しました
-
中村さおり氏が監事に就任しました
-
山田忠孝氏の逝去を受けて
-
CEO退任のお知らせ
-
シャーガス病の短期治療の有効性が長期投与と同等であることを示したボリビアの治験結果を医学誌「ランセット感染症」にて公表
-
北潔教授がGHIT選考委員を退任
-
学術論文アーカイブ公開
-
Uniting Efforts: レポート「Landscape of funding and financing opportunities for access and delivery of health technologies for neglected diseases」を公開しました
-
ケイティ アインテルス オーウェン氏が理事会メンバーに就任しました
-
ビル・ゲイツ氏、ジェレミー・ファラー氏、旭日章受章
-
選考委員就任のお知らせ
-
GHIT Fund のパートナーの皆さまへ
-
BT スリングスビー氏(GHIT Fund 創設CEO兼専務理事)が 外務大臣表彰を受賞しました
-
TICAD VII スペシャルウェブサイトをオープンしました
-
GHIT Fund 公式Twitterアカウント開設のお知らせ
-
【メディア掲載】World Economic Forum: How to create a world where healthcare is a right, not a luxury
-
【メディア掲載】Forbes Japan: Self Made Women 100
-
ゴールデンウィーク期間中、オフィスクローズのご案内
-
GHIT Fund「Khartoum Call for Action」への賛同を表明
-
ウェルカムトラストによるリーシュマニア症の治療薬開発のための新たなコミットメントを歓迎します
-
Uniting Efforts for Healthのローンチ
-
新選考委員就任のお知らせ
-
BTスリングスビー 2018年度末をもってCEOを退任
-
ジェレミー ファラー氏が新評議委員に就任しました
-
黒川清前会長退任メッセージ
-
ウェブサイトリニューアルのお知らせ
-
新理事就任のお知らせ
-
【メディア掲載】Japan Times: Tokyo-based fund CEO leads public-private fight against diseases around globe
-
【メディア掲載】Japan Times: Aiming for truly universal health coverage
-
NHK: Direct Talk Preventing Pandemics Peter Piot "Think Ahead"
-
GHIT Fund WEBサイトの閲覧障害のお詫び
-
大村智北里大学特別栄誉教授 ノーベル医学・生理学賞受賞
-
GHIT & Yahoo! JAPAN 共同企画「世界の人々を感染症から救う」
-
【メディア掲載】Japan Times: Japanese drugmakers addressing neglected tropical diseases, and not just out of altruism
-
【メディア掲載】東洋経済ONLINE:熱帯感染症と戦う「GHITファンド」の大構想 日本の創薬技術をグローバルヘルスへ
-
新評議委員就任のお知らせ
-
ピーターピオット氏、TIME誌の2014年パーソン・オブ・ザ・イヤー「エボラと闘う人々」の一人に選出
-
ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ・デー(12月12日)
-
【メディア掲載】The National Bureau of Asian Research
-
【メディア掲載】Devex impact: How to forge successful R&D partnerships
-
【メディア掲載】日経新聞(電子版):エボラ治療薬の開発阻む市場原理のワナ
-
GHIT Fund理事ピーター・ピオット氏のメディア関連情報(エボラ出血熱関連)
-
【メディア掲載】朝日新聞:(私の視点)感染症治療薬 「官民挙げ開発」日本の役割
-
理事・アドバイザリーパネル 就任のお知らせ
-
【メディア掲載】SciDev Q&A: A partnership to eradicate malaria
-
ピーター・ピオット理事 マヒドン皇太子賞受賞
-
GHIT Fund会長 黒川清が薬事ニュースに取り上げられました。
-
Scientific AmericanにGHIT Fund CEOのスリングスビーBTが取り上げられました。
-
ビル&メリンダ・ゲイツ財団のブログにGHIT Fundの取り組みが掲載されました。
-
Pharma Asia "GHIT Fund Marks Japanese Government Interest In Exporting Tech for Global Health"
-
朝日新聞デジタル:途上国向け新薬、一丸で 官民で95億円基金 欧米追い「熱帯病」治療薬
-
Japan Times "Search targets drug firms’ data trove"
-
Sci Dev Net "Japanese fund to tackle infectious diseases in 'historic' agreement"
-
Science Insider "Japan Joins Fight Against Neglected Diseases"