イベント
「第三回顧みられない熱帯病コンテスト」をGHIT Fundが支援
世界NTDの日・日本実行委員会(企画・運営:一般社団法人NTDs Youthの会)は、日本に住む中学生から大学院生を対象に、顧みられない熱帯病(Neglected Tropical Diseases: NTDs)に関する認識を深め、持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けた取り組みを促進することを目的とした「第三回顧みられない熱帯病コンテスト」を開催することとなり、GHIT Fundは今年も本コンテストを支援・協賛いたします。
NTDsとは、リンパ系フィラリア症や住血吸虫症、デング熱など世界で15億人以上の人々に影響を与える21の熱帯感染症を中心とした疾患群です。これらの疾患は特に低中所得国の貧しい地域に偏って分布し、人々の健康や生活に大きな影響を与えています。しかしながら、NTDsへの理解や関心度が低く、治療薬などの不足や、これらを取り巻く資金不足、人材不足の現状はあまり知られていません。
そのため、SDGsへの関心が高いユース世代を対象に、NTDsへの理解を広めることを目的としたコンテストが2023年から毎年開催されています。
第三回となる今年は、「ポスター+説明文」で参加する「NTDsのために行動する人を増やす部門〜NTDsを制圧するために〜」(B部門)が新設され、従来の「わかりやすく伝える部門〜NTDsって知っている?〜」(A部門)と合わせ、2部門での募集となります。
若い世代の皆さんがNTDsを「自分ごと」として捉え、日本や自分自身がどのように貢献できるかを考える機会は重要であると考え、GHIT Fundは本年度もこのコンテストを支援・協賛し、特別賞として「GHITパートナーシップ&イノベーション賞」を選出します。表彰式は2026年1月30日(金)の「世界NTDの日」に開催される予定です。
このコンテストを通じてNTDsへの理解を深めていただき、多くの方からのご応募をお待ちしています。
■応募概要はこちらのコンテストページをご覧ください。
https://worldntdday.jp/contest2026
■一般社団法人NTDs Youthの会によるプレスリリースはこちら(2025年7月7日配信)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000134800.html