イベント
【第3回目】 連続ウェビナー「顧みられない熱帯病対策:世界の潮流と日本の経験」
JAGntd主催、GHIT Fund後援にて、顧みられない熱帯病(NTDs)に関する全6回の連続ウェビナーを開催しています。今回は、その3回目のご案内です。ぜひご参加ください。ウェビナーの概要や今後の予定等については、JAGntdウェブサイトからご確認いただけます。
第3回 「住血吸虫症」
日時 2021年1月22日(金)15:30 - 16:45
使用言語:日本語
参加費:無料
主催:日本顧みられない熱帯病アライアンス(JAGntd)
後援:グローバルヘルス技術振興基金(GHIT Fund)
参加登録:https://zoom.us/webinar/register/WN_-TwTqFqPRwmys_RsN-D5tg
トピックス
1. イントロダクション:WHOロードマップが描く住血吸虫症対策-現状と課題
矢島綾氏(世界保健機関西太平洋地域事務所 顧みられない熱帯病専門官)
2. 小児用治療薬開発の最前線
堂本郁也氏(アステラス製薬株式会社 医療政策部 企画マネジメントグループ)
3. 日本における住血対策の記録と記憶
飯島渉氏(青山学院大学 文学部 史学科 教授)
第4回以降の予定
第4回「シャーガス病」2021年2月
第5回「ハンセン病」2021年2月
第6回「マイセトーマ」2021年3月
過去に開催したセミナーの動画はJAGntdのYoutubeチャンネルからご覧頂けます。
第1回(前半)「NTDs総論」
第1回(後半)「リンパ系フィラリア症」
第2回「皮膚NTDs」